中山杉山神社の最も重要な神事「例大祭」を、今年も中山町自治会と共催で執り行います。
地域の皆さまと共に受け継いできた伝統のお祭りに、ぜひご参列ください。
お神輿はお祭りの際に神様が地域を巡るための乗り物です。本祭の朝、神事にて神様がお神輿に乗り移られます。お神輿が町を練り歩く際にはぜひご参拝ください。
■ 日程
- 宵宮:2025年10月4日(土) 17:00〜21:00
・17:00〜18:00 「夕焼コンサート」
出演:中山中学校吹奏楽部、寺山囃子保存会
※雨天時は中山町自治会館内で実施
・境内にてお守り・おみくじ・御朱印・縁起物を頒布します。 - 本祭:2025年10月5日(日) 8:00〜16:30
・8:00〜9:00 神事
・9:00〜 子ども神輿・山車行列(5・6丁目方面)
・10:30〜 神楽演奏
・13:00〜 子ども神輿・山車行列(1〜4丁目方面)
・14:00〜 神楽演奏
- 神輿:小学校4〜6年生
- 花籠:花籠保存会と小学校5・6年生
- 山車:小学校3年生以下
・境内にてお守り・おみくじ・御朱印・縁起物を頒布します。 - 雨天時について
10月12日(日)に順延(9:00〜開催)
ただし、祭事は5日(日)8:00より雨天でも執り行います。


■ 氏子会による取り組み
- 宵宮と本祭では、長年神輿庫に安置されていたお神輿を数十年ぶりに境内に出し、皆さまにご覧いただきます。
- 当日は氏子会役員が、地元アーティストに絵を描いていただいた狩衣を着て、お神輿とともに町を練り歩きます。
- 練り歩き中にお賽銭をお納めいただいた方には、氏子会役員が神楽鈴で幸せをお祈りいたします。
- 神輿が町に出た後、広場ではオリジナルの神楽を演奏する予定です。皆様にはお聞きいただくだけでなく、演奏にご参加いただけるようにする計画です。


令和7年度の中山杉山神社例大祭は、伝統に加え新しい試みも加わり、さらに華やかなお祭りに。
ご家族・ご友人とともに、どうぞお越しください。